退職のお知らせ

今年いっぱいで株式会社オンザロード(以下OTR)を退職することになりました。 有給消化は9月からずっと半休という形で取るという形だったのはちょっと珍しいかもしれません。

OTRに入ったのは2010年1月1日ですから、11年勤めたことになります。 企業のIT化を進める会社(とか開発スタイル)のIT化が当時の自分としては全然進んでいないと感じていたところ、 「そういうこと自分で好きにやっていいよ」と誘われて入社しました。

「少なくともそういう環境が自分の手で作れるまではこの会社にいよう」と思っていたので、 実際に開発面でやりたいことを一通りやった後も留まっていたのは、ふりかえるに次の2点があったからです。

  • 自分にとって理想的なチームで働ける
  • 出来るなら手段は問わないという雰囲気

今回はチーム移籍ということで、1点目の利点は引き続き得られます。 2点目については、OTRにいる中である意味において成長したため、相対的に比重が小さくなっていました。

OTRに入ってからは本当にいろいろなことをやりました。 OTRはSIerなので、当然プロジェクトにアサインされはするのですが、入った経緯もあり入社直後から3~5割程度はプロジェクトに直接関係のないことを自由にやらせてもらいました。 当時はソースコードSubversionで管理していたのですが、それをGitに移行する作業すべてを入社直後からやりました。 そのあとはJenkins(当時Hudson)を導入したり、新規参入者向けのPC選定やキッティング、社内LANの設計から実装、運用など、開発インフラの整備を継続的にやっていきました。

プロジェクトの方でも、技術力を買われて入社したからか、プロジェクトの初期段階から意見を求められることが多く、普通の中小SIerにしてはかなりの無茶を色々としました。 あるプロジェクトで設定ファイルで簡単なループをさせたい、みたいな要件があったときに、最初出てきた設計が1行ずつ解釈していくタイプのインタプリターが出てきたので、 「それやりたいならそれっぽい構文持たせてAST走査するインタプリターにしましょう!」と言ったらあっさり採用されたのでビビりました。 その時はC#だったのでNParsecで実装しました。

また、時間があれば自動化できる部分はないか考え、色々と試行錯誤しました。 その中で、Officeドキュメントの自動生成に関する技術はかなり役に立ちました。 OTRに入ってExcel方眼紙で苦しめられたことはありません。むしろ楽しんで自動化して倒しました。

この「勝手に楽しむ力」みたいなものがOTRで得られたある意味もっとも大きな部分でした。

去年、外部の大規模アジャイル開発のスクラムマスターとして働いたのですが、そこでの経験というか自分の中での気づきがありました。 そこではCOBOLの資産があり、それが大きな意味を持っていたのですが、その時点ではCOBOLなんて読めませんでした。 SMに割り当てられた環境にはVisual Studioは入っておらず、VSCodeしかありませんでした。 しかし、Windows 10にはcsc.exeがあります。 ・・・休憩時間にCOBOLのパーサーを書き始めました。

前職では「ABAPですら無理なのに、COBOLとか絶対無理だわー」と思っていたのですが、 休憩時間に勉強を兼ねてcsc.exe使ってCOBOLのパーサー書いてしかも楽しんでいる自分に気づいたのです。

このとき、「出来るなら手段は問わない雰囲気」が自分の中で急激に重要でなくなりました。 だいたいどんな環境でも勝手に楽しめそうなこと見つけて勝手にやれる、ということに気づいたのです。

この「勝手に楽しむ力」ですが、実にSIer向きの力だとは思います。 それを育ててくれたのはまず間違いなく「出来るなら手段は問わないという雰囲気」だと思っています。 その面でも、OTRは自分にとってとてもいい環境でした。

ですが、今回チーム移籍という形でOTRを離れることになりました。 今の自分にとっては、今のチームはいい環境です。 自分の好きな書籍にMy Job Went To India*1というものがあるのですが、 そのなかで「どんなバンドで演るときも一番下手なプレイヤーでいろ」というジャズギタリストの言葉あります。 この本を読んだときは確かにそうだ、と思ったものですが、今はちょっと違う意見を持っています。

少なくとも今のチームにおいて、「どの分野においても一番上手」な人なんていませんし、同時に「どの分野においても一番下手」な人もいません。 足りないところを補い合えるからこそのチームであり、「自分が一番下手」な分野がある限り大きな学びはあります。 チームという塊で見たときに「下手なこと」がある限り、チーム自体の伸びしろは残っています。 そして今のチームは(その原動力が id:kyon_mm に偏っているという問題はあれど*2 )成長を続けよう、というモチベーションが高いです。

正直な話、自分はSIer向いてると思っているし、ひとりでもやっていける自信はあります。 が、チームとしての成長は一人ではできませんし、同じようなチームをまた最初から作れる自信は全くありません。 なので、実は自分にはOTRをやめる積極的な理由はありません。 きっかけは他のメンバーの選択によるところが大きくはありますが、チームメンバーとして移籍を決めました。

次の職場についてはまた別のエントリーにする予定です。 チーム移籍活動自体の話も書く予定ではいます。

例のリストも貼っておきます。

次の職場でもがんばります!

*1:今は情熱プログラマーという微妙な名前になってしまった。この題の方がよくないですか?ちなみにサブタイトルは「オフショア時代のソフトウェア開発者サバイバルガイド」です。こっちもいい。

*2:問題があるということは改善の余地があるということですね!